新生児の沐浴教室(市が主催する両親学級)のレポ

新生児の沐浴教室(市が主催する両親学級)のレポ

新生児の沐浴教室(市が主催する両親学級)のレポ

コロナ渦で、ほとんどの両親学級が中止になり、オンラインに変わっています。
もちろん、オンラインで基本的なことは学べると思うし、工夫してくれているとは思います。
が、一度参加した私は、

オンラインだったらYoutubeでよくない?
大人数で、他人の個人的な質疑の時間、無駄じゃない?(健診の時にきけばいいのに)」
「画面に他人の参加者の油断した顔が出てるってことは、私も誰かのPCに映っている?」

なんか、、微妙。
友達が出来るわけじゃないし・・・もうオンライン参加したくない、これ本音😅

そんな中、引っ越し先の市が主催する沐浴教室は継続されるらしい✨
ということで、沐浴教室レポです。

沐浴教室の雰囲気

市の保健センターに入ると、まずは受付。
そこで母子手帳にスタンプを押してもらい、資料をもらい時間まで待機。

高齢妊婦としては、若いママ(イメージはギャル)が多いのか気になるところ。
キョロキョロしてみると、外見は落ち着いている人が多く意外と少ない🙃ほっ。
冬だし、比較的体型がふっくらしている方が多い🥺

ポツポツとカップルが待っている感じ。

という私は、引っ越したタイミングが合わず、妊娠中期(7ヶ月まで)ではなく
後期に入っていたので、明らかに他の人よりお腹が大きかったです🤰🏻💦

時間どおり会場へ

会場は通常会議室に使っている(であろう)場所。
長テーブルを4つ付けて正方形の島が、トータル5つ。そこに椅子が4〜8脚置いてあります。

私達の時間の4組は手前のテーブルへ案内。
テーブル上には赤ちゃん人形とベビーバスと小物が色々
奥の4島は、前の回の方が指導を受けている模様。

「密」な距離だけど、大丈夫かな?担当の助産師さんが、いろいろ教えてくれました👩‍⚕️

沐浴で準備するもの

🛀沐浴グッズ🛀

  • ベビーバス *1
  • 洗面器
  • 湯温計
  • 体温計 *2
  • 沐浴布 *3
  • ガーゼのハンカチ
  • ベビーソープ(泡タイプ)

🛀お風呂あがりグッズ🛀

  • バスタオル *4
  • 着替え *4
  • おむつ *4
  • 綿棒
  • スキンケア用品

沐浴の準備

*1 新生児は身体がデリケートなのできれいなお湯で沐浴する必要があるんだけど、
ベビーバスを買わなくても、衣装ケースやきれいに洗ったシンクでも良いらしい🛀

*2 沐浴前に赤ちゃんのコンディションを確認するために検温します👶
熱が37.5以上の場合は沐浴は中止してください。

*3 沐浴時は、何かつかまるものがあると赤ちゃんが安心するらしく身体に掛けるんだって。
だからわざわざ沐浴用の布を用意しなくても、手ぬぐいでもその日着ていた肌着とかでもなんでもいいって。
なるほど〜🤔

*4 着替えとおむつを広げておき、その上に湯上がり用のバスタオルを広げてまとめておくと楽。

お湯は湯温計で38~40°にして7割くらいためておく。
洗面器にもきれいなお湯を用意しておく。ここまでで準備OK!

沐浴スタート

赤ちゃんを裸にしたら、沐浴布を巻いて一声かける。
お風呂にはいりますよ〜☺️」

赤ちゃんを左掌で後頭部を支えます。
(耳の後ろに親指・人差し指がくる位置)
今は、頭を支える指で耳を抑えなくていいんだって。

右手を股で支え足からゆっくり入れるお湯に入れてあげましょう。
お湯に入ったら、左手はそのまま右手でを離し、洗面器のお湯でガーゼハンカチを濡らします。

前面💫顔→頭→身体

【目もと👀】
ガーゼで目尻から目頭へ向けて優しく拭く。
汗や目やにを声を掛けながら優しくぬぐっていきます。
おふろ気持ちいいね〜☺️」
片目を拭いたら面を変えて、反対側の目も拭きます。

【お顔👶】
面を持ち替えて洗面器のお湯をつけて、数字の「3の字」を書くように
やさしく拭いていきます。面を変えて、反対側もやさしく。
眉の中の「かさぶた」なども優しく落とします。

【耳👂】
面を持ち替えて、耳の内側と外側を拭く。

【頭👶】
ベビーシャンプーを手に取り、髪をくるくると優しく洗います。
皮脂が溜まりやすいので念入りにくるくる。
赤ちゃんの頭は柔らかく凹んでいる場所もあるので、ゴシゴシこすらないように注意。
お湯を含んだガーゼで流すように泡を拭き取ります。

【身体🧍🏻】
面を変えて、首を洗う。
首のシワは汗が溜まりやすいのでしっかり流す。
わきは念入りに洗う。

✋手のひらは小指からいれると自然に手が開くので、
1本づつ指と手のシワとの間を洗う。

足の付け根、膝の後ろとお股を洗う。
*都度ガーゼの面を変えること。

背面💫首→背中→おしり

赤ちゃんのワキにの下に✋右手を入れ、そのままくるっとうつ伏せにします。
(掌と腕にのせる感じ。顔は付けないように注意)

右手でガーゼにお湯をつけて「耳の後ろ」「首の後ろ」の汗の溜まる所を洗う。

背中を洗う。汚れが溜まりやすいおしりを優しく洗う。

再び表にする

流し忘れていないか確認。
おまたのシワも流す。

「10・9・8・・・・2・1・ゼロ☺️」
10秒くらいお湯に浸かって
「気持ちよかったね🥰」

湯上がり

広げておいたタオルの上に赤ちゃんを乗せて、
やさしく抑えるように水分を吸収する🧖🏻‍♀️鼻と口は抑えないように注意する。
必要に応じて、おへその消毒やベビーローションを塗る。

広げた着替えの上に赤ちゃんを乗せて、まずおむつを装着👶

着替えより少し上に身体をおいたら、袖口から手を入れて赤ちゃんの手首と関節をもって袖を通す。
袖が通ったらホックをとめて、お着替え終了。
耳に水が入っていないかチェックする。

教室に参加した感想

次々に妊婦がやってきて、助産師さん(保険員さん)が流れ作業な印象。
時間配分を間違えてたのか、時間内に回っていない感じ。
もっと余裕もった時間にすればいいのに。結果、密だった😅

人形は固くて重いけど、これが赤ちゃんだったら結構こわい。
夫は「手が痛い」と言ってた。お湯の中だと大丈夫なのかな?🤔

ちなみに里帰りするので、夫が沐浴することは無いんだけどねw
なにはともあれ、夫婦で教室に参加出来て、人形だけどイメージを共有できたことが良かったです😆




Verified by MonsterInsights