寝たい🥲生後3・4ヶ月🥱夜起きる回数が急増。睡眠退行はいつ終わる?原因と対策まとめ

寝たい🥲生後3・4ヶ月🥱夜起きる回数が急増。睡眠退行はいつ終わる?原因と対策まとめ

寝たい🥲生後3・4ヶ月🥱夜起きる回数が急増。睡眠退行はいつ終わる?原因と対策まとめ

比較的リズムが早く整い2ヶ月終わりには、夜勤(夜中の授乳)が1回になりました🌔
新生児から毎日肌を密着させて夜を過ごし、睡眠不足でもなお愛おしく、暗い中で2人きりの時間を過ごしてきました。この時だけは自分がこの子にとって必要であることを実感できる大切な時間☺️そして、3ヶ月が終わる頃、ついに夜通し寝て朝まで起きませんでした👀11時間50分。驚くべき長さ。親孝行な息子くん。あぁ、ついに夜勤終わったんだ・・・大変だったこともいい思い出。楽になるけど寂しいな。

・・・・・なーんてことにはなりません!!
そう、やってきたのは睡眠退行です😭

いきなり寝なくなる睡眠退行とは?

ひとことでいうと赤ちゃんの睡眠が不安定になること。
たとえば以下のような場合、睡眠退行の可能性が高いといえます。

  • まとまって寝ていたのに夜中に何度も起きるようになる
  • 自然に寝ていたのに、寝付きが悪く寝かしつけに時間がかかるうようになる
  • 昼寝の時間が定まらず短くなる

など、ねんねが急に苦手になる現象です。

生後3・4ヶ月の睡眠退行の原因は

月齢3・4ヶ月の赤ちゃんは、睡眠の転換期にいます。
これまでの昼夜問わず短い睡眠を繰り返す新生児パターンだったのが、まとまって眠るサイクルへ変わるタイミングが4ヶ月頃。そのため、脳の発達に伴い睡眠後退を起こすことがあります。

退行といっても戻るのではなくて、成長している証拠なんですね😊

月齢3・4ヶ月ママの声

月齢3・4ヶ月のママで睡眠退行中のリアルなツイートです。
(↓ツイ主さま、ツイートを引用させていただいています)

多くの方が、睡眠退行を感じているようです😐やっと纏まって寝るようになって、新生児期よりも楽になったと思ったら、やってくるみたい⚠️Twitterをみていると同じくらいの月齢の方が、一斉に睡眠退行に悩まされていて一人じゃないと心強いです🤗

いつまで続くの?いつ終わるの

明確な終了時期はなく1週間の場合もあれば1ヶ月続くこともあるようです😱
私は4ヶ月になった日から1週間くらいありました。寝付けてから1時間後に寝言泣き、新生児と同じように3時間ごとに目を覚まし(夜中2〜3回)、昼寝もぐずぐず。1週間後からは1〜2回の夜勤に復活しました😴夜通し寝るのはまだ先になりそうです。

3.4ヶ月の睡眠退行の対処方法

睡眠退行からリズムを作るために、以下が実行できているかどうかご確認ください☺️
スムーズにアップデートしてくれるといですね。

⏱眠スケジュールを整える

3~4ヶ月の平均睡眠は14時間前後と言われています。足りてないようであれば、昼寝や寝る時間を調整して、睡眠スケジュールを整えてあげると○🙆🏻‍♀️

⏱メリハリをつけて起きている時間を過ごす

太陽を浴びたり明るい場所で過ごすように心がける。起きている間は手足の運動、音楽やおもちゃ絵本などで、たくさん刺激を与えるようにすると○🙆🏻‍♀️

⏱睡眠環境を整える

室温や湿度はベストでしょうか?赤ちゃんにとって快適な場所にできるといいですね🙋🏻‍♀️
冬:室温18~20℃(湿度50~60%程度)⛄
夏:エアコンを25~27℃に設定🌴

⏱睡眠導入のルーティーンを守る

ルーティーンは決まったものではなくて、そろそろ寝る時間と分かればOK🙆🏻‍♀️
入浴や絵本を読む、ベビーマッサージなど何でも良いです🙆🏻‍♀️

参考に我が家の場合、17時までに必ず起こす→17時30分 お風呂🛀🏻→17時45分 保湿・授乳🍼→18時10分明るいリビングで過ごす→18時40分 暗くした寝室へ移動🛌→胎内音を流す🎼→長めにハグ→ゆっくりベッドへ→ガーゼケットを掛けて「おやすみ」と声掛けし少しトントン→見えない場所へ移動→18時50分〜19時就寝を確認する😴

まとめ

育児にもやっと慣れた頃に、身体も睡眠不足も辛い新生児期を思い出す睡眠退行。落ち着いたと同時に「子育てはこれでいいの?」「うちの子はまだ首がすわらない」「美容室にもいけない」「夫が非協力でワンオペが辛い」「社会から孤立してしまった」「大人と話したい」精神的にも波があるタイミングです。加えて、なんで寝てくれないの?抱き方がわるいの?何が嫌で泣いてるの?と、キーーーっとなってしまうこともあるかもしれません。

今辛いかもしれませんが、いつまでも続きません。今、赤ちゃんの中でアップデートをしている最中です。すくすく成長することは嬉しいことです☺️
出来ることは睡眠の弊害になる要素がないか見直すことくらいかもしれませんが、どんと見守ってあげたいですね。無理そうなら「辛い、無理」と遠慮なく周りに甘えてくださいね😊




Verified by MonsterInsights