生後5ヶ月「補完食」の良いとこだけ真似する「離乳食」(基本・準備・30日間献立)

生後5ヶ月「補完食」の良いとこだけ真似する「離乳食」(基本・準備・30日間献立)

生後5ヶ月「補完食」の良いとこだけ真似する「離乳食」(基本・準備・30日間献立)

ついにやってきた。考えるだけで思考停止したくなるアレ。そう・・・「離乳食」
ここからエンドレスに20年くらい、毎日毎日ご飯つくるのか・・・と思うと(はぁ〜😑)気が重い。

お粥?・・・具体的に何を準備すればいいんだろう🧐
まもなく5ヶ月なのに知識がなさすぎて、こりゃまずい。
よし、重い腰上げて勉強しよう😁

情報収集後・・・
「離乳食」は(なんとなく)OKだけど「補完食!?」それは・・・いったい?
というゼロの状態から色々調べ、我が子には補完食寄りの離乳食を実践することにしました。
基礎知識から準備・実践までまとめます(長いです)。

「離乳食」とは?

離乳食とはその名のとおり「乳から離れる食事
ミルク飲んでる姿って可愛いくて幸せな瞬間💕親になったと実感して、母と子だけの特別なコミニュケーション。卒乳を考えると、赤ちゃんじゃなくなってしまうようでなんだか寂しいような👶🏻
そんな「離乳食」について要約すると・・・

  • まずはスプーンに慣れさせたり練習のためなので少量を一日1回与える(一回食)
  • 生後5ヶ月からごっくん期(飲み込める/初期)、その後もぐもぐ期(舌でつぶせる/中期)、カミカミ期(歯茎でつぶせる/後期)、パクパク期(歯でつぶせる/完了期)と月齢に合わせて目安が決まっている
  • 10倍粥小さじ1から開始🍚
  • 離乳食をすすめる期間を離乳期と呼び、1歳半くらいまでに完了させる
  • 食べる時間帯や時期ごとの授乳の回数などの目安やスケジュールがある
  • タンパク質は白身魚、しらす、豆腐から進める🐟

乳幼児に対して「母乳やミルク」から「通常食」へ切り替えるための食品のことを指しますが、離乳食という言葉を使うときには乳幼児に食べさせること(食事というニュアンス)も含まれているように思います。
詳しく知りたい場合はググってください(雑w)↓サーチエンジンのリンク貼っておきます🔍

Wikipediaから抜粋した文章も置いておきます。

離乳とは、乳汁栄養(母乳や育児用ミルクなど)から幼児食へ移行するとともに食物を咀嚼する摂食機能が発達する過程をいう。・・・(中略)・・・・1980年(昭和55年)に厚生省が離乳ガイドラインを作り、母子健康手帳に5~6か月から離乳食を与えるよう記述された。2019年3月の厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」では「いつまで乳汁を継続することが適切かに関しては、母親等の考えを尊重して支援を進める。」とされている。

Wikipedia

離乳食のメリット・デメリット

メリット⭕️

  1. 月齢に応じた具体的な進め方がわかる
  2. どの時期に何を食べていいのか決まっているので楽
  3. 身近に教えてもらえる人やネットに情報がたくさんある

デメリット

  1. 摂取カロリーや栄養を追求しておらず知らずに栄養が不足する

「補完食」とは?

補完食はWHO(世界保健機関)が定める科学的な乳児食のこと。
補完食の考え方がなにかを要約すると・・・

  • 赤ちゃんの準備が整った生後6ヶ月頃からのスタートを推奨
  • 母乳やミルクだけでは不足する栄養を補うのが目的
  • 無理に授乳を減らしたり断乳する必要はない
  • 授乳が先か後かなど与える順番は考えず今まで通り欲しいだけ与える
  • 日本ではまだ馴染みが薄いが世界のスタンダード
  • 早い段階で2回食、3回食へ
  • しっかりエネルギーを与えるために5倍粥からスタート
  • 鉄を補うために初期から赤身肉(ひき肉やレバーなど)赤身魚を🥩
  • ベビーフードの併用を推奨

世界保健機関(WHO)のComplementary feeding: Family foods for breastfed children. 2000(「補完食:母乳で育っている子どもの家庭の食事」2006)では離乳食ではなく補完食(complementary feeding)の概念を用いている。赤ちゃんが成長し、より活発になるにつれて、母乳のみでは栄養必要量を満たすことができない。そのため母乳の栄養量と子供の栄養必要量の差を満たすために必要なのが補完食であるとしている

Wikipedia

補完食のメリット・デメリット

メリット⭕️

  1. 月齢に応じ成長に必要な栄養を補うことができる
  2. 授乳の時間や回数を量を気にしなくてもいい

デメリット

  1. 情報が少なく具体的かつ必要な情報が見つけにくい
  2. 周りに聞ける人が少ない
  3. (3つ目に関しては補完食の影響ではない可能性もあり、あくまで我が子の場合です。)
    ひどい便秘になった(1週間出ず綿棒浣腸でも出ず病院で出すことに。)

補完食で補いたい栄養素

「エネルギー」🧨

6〜8ヶ月で一日に不足しているエネルギーは約200キロカロリー。200キロカロリーを白米(炊いたご飯)で取ると130g。
大人のお茶碗が1杯約150gなので、大人のお茶碗に軽く盛ると1日に不足している130gになります。赤ちゃんが食べるのを想定して5倍粥にすると260g。生後6ヶ月の赤ちゃんに大人のお茶碗1.7杯分の5倍粥を食べさせる計算になります。赤ちゃんの胃の容量は体重×30ml(7キロだと210ml、8キロだと240g)しかありません🥲

「鉄」⚙️🥩

不足すると鉄欠乏(ざっくり貧血)になり、成長途中の脳や神経系に悪影響を及ぼす可能性があります😱そのため、6ヶ月からの鉄は必要です。鉄には、動物性の食品(レバーや赤身肉)に多く含まれる「ヘム鉄」と、豆類やオートミール・小松菜・ほうれん草・卵黄などに含まれる「非ヘム鉄」があります。ヘム鉄の方が吸収しやすいので積極的に取り補いたいところです(20%前後、非ヘム鉄は5%前後)1日の推奨量は女児4.5g、男児5gと言われています。

「亜鉛」🥩

不足すると味覚障害や皮膚炎・発達障害に影響する可能性が😱からだの中で大事な役割を果たす栄養素ですが母乳だけでは不足してしまいます。鉄が入っている食材と被っているので、ヘム鉄を意識すればクリアすることが多い項目😁

「ビタミンA」🥕🫑🥬

目」の成長に大切な栄養素。人参・かぼちゃ・ほうれん草など緑黄色野菜に多く含まれているので、従来の離乳食を参考に進めれば不足することは少ない。なおビタミンAに関しては、取りすぎると過剰症になるので特にレバーの量には注意。

「カルシウム」🐟

骨を丈夫にするミネラル。小魚や缶詰・干物の魚などに多く含まれている。
牛乳は1歳からのため牛乳以のもので積極的にあたえたい👶🏻1日の必要量は250mg。

「ビタミンD」☀️🐟🍄

骨の成長に影響を与える栄養。日光に当たることでも生成できますが、夏は10分、冬は1時間太陽を浴びるのは暑さ寒さがかなり厳しい。熱中症なども怖いので帽子や直射に当たらない工夫が必要になります。食品の場合だと鮭やしらす・きのこ類も積極的にとりたい

補完食にぴったりな食材・ベビーフード(BF)

ライスシリアル(ガーバー/Gerber)🥣

アメリカのベビーフード。1日2回で赤ちゃんが1日に必要とする鉄分量の90%とDHA36gを摂ることができます。脳と視覚の発達に必要な「鉄」「DHA」が手軽に取れ補完食をすすめる上で優秀なアイテムです。癖がなくて使いやすいので本当におすすめ😊

現在、正規ルートではiHarbで買うことが出来ます。公式サイトはこちらより御覧ください😊
紹介コードで5%OFFになりますので必要な方はどうぞ:DFV0925

iHarb公式サイトGerber, DHA&プロバイオティクス、単粒ライスシリアル、227g、(8オンス)

オートミール(ガーバー/Gerber)🥣

ライスシリアルと同じくガーバーのもの。オーガニック全粒エンバク粉およびエンバク粉(小麦含有)、 オーガニック全粒雑穀、 オーガニック全粒キヌアパウダーで出来ている。この全粒粉シリアルは、1日2回でお子様が1日に必要とする鉄分量を摂取することができ、発育をサポートするためにビタミンとミネラルが含まれています。パウダーで使いやすくコレがおすすめ。

Gerber, オーガニックオートミールシリアル、シッター、ミレット&キヌア、227g(8oz)
➝5%OFFになる紹介コード:DFV0925

レバー🥩

言わずとしれた「鉄」を多く含む食材。補完食でもおすすめです。牛レバーで100g中4mg、豚レバーで13mg、鶏レバーで9mgの鉄が含まれています。ビタミンAや葉酸も含まています。ただし、ビタミンAを過剰摂取して悪影響を及ぼすので注意が必要。

赤身肉🥩

離乳食では後期に進める赤身肉も補完食では初期からOK。牛のヒレやランプ、モモには100gあたり2.5mg以上の鉄分が含まれています。

ツナ🐟

こちらも赤身魚のマグロ・カツオを使用しており、どこでも手に入るのが魅力の一つ。鉄分100gあたり1.8g、カルシウム3mgが含まれています。

しらす🐟

離乳食でもおすすめの食材。まるごと食べれるのでタンパク質もカルシウムもバッチリ取れる万能魚。生しらすのカルシウム100gあたり210mg、タンパク質15g、ビタミンD6.7μg、ビタミンB12 4.2μg、マグネシウム67mgが含まれています。

ピーナツバター🥜

離乳食ではなかなか出てこない食材ですが、補完食ではおすすめ。脂質が多くエネルギー源となります。脂質は100gあたり50.4g。早期にピーナッツを食べさせることでアレルギーを予防する目的でも◎

プルーン🫐

こちらも鉄分の多いことで知られる食材。カリウムをはじめとしたミネラルやβ-カロテンが豊富。

補完食のいいとこを真似した我が家の30日間の離乳食

1週目(1〜7日目)

お盆明けから離乳食スタート。エネルギー量を確保するために7倍粥大さじ1から挑戦。

  1. Day1-朝 18:00 🍚お粥(7倍)15g/麦茶 🔖不思議そうにしつつ完食
  2. Day2-朝 8:00 🍚お粥(7倍)15g/麦茶 🔖べーっと出してしまう
  3. Day3-朝 8:00 🍚お粥(7倍)15g/麦茶 🔖べーっと出す
      -夕 17:00 🍚お粥(9倍)15g/麦茶 🔖2回食に。水分増やしたら食べた
  4. Day4-朝 7:45 🍚お粥(9倍)15g/麦茶 🔖完食
  5. Day5-朝 8:00 🍚お粥(9倍)15g/麦茶 🔖完食
    -夕 16:55 🍚お粥(7倍)15g/麦茶 🔖べーっと出す
  6. Day6-朝 7:50 🍚お粥(9倍)15g/麦茶 🔖完食
    -夕 16:50 🍚お粥(9倍)15g/麦茶 🔖完食
  7. Day7-朝 8:00 🍚お粥(9倍)15g/麦茶 🔖完食
    -夕 17:05 🍚お粥(9倍)15g/麦茶 🔖完食

補完食のとおり5倍からにしようとしたが硬すぎと判断し7倍粥から開始し、1週間後に5倍粥にするつもりが7倍でも初めてだと飲み込みにくいようで失敗。離乳食で10倍粥からなのは理由があったんですね😅ということで(ささやかな抵抗で)お湯を足して10倍粥より気持ち濃い9倍粥に変更したら食べてくれるように😭食べてくれなきゃ始まらない。補完食でも離乳食でも、口に入れてくれればなんでも良いのだ😤3日目から早速朝夕の2回食スタート。補完食の要素はコレだけ🥺

2週目(8〜14日目)

2週目は野菜にチャレンジ。離乳食を参考にアレルギー対策で小児科が空いている1週間に3~4種類づつ新食材を増やしていく予定。スケジュールは朝は授乳後の8時ごろ、夜は17時ごろ食後に入浴した後に授乳。

  1. Day 8-朝 🍚お粥(9倍)15g/麦茶 🔖完食
    -夕 🍚お粥(9倍)30g/🆕人参🥕5g/麦茶 🔖人参はべーっと出す、お粥は完食
  2. Day 9-朝 🍚お粥(9倍)30g/人参🥕5g/麦茶 🔖人参たべず
    -夕 🍚お粥(9倍)30g/人参🥕5g/麦茶 🔖人参たべず
  3. Day10-朝 🍚お粥(9倍)30g/麦茶 🔖完食
    -夕 🍚お粥(9倍)30g/🆕かぼちゃ🎃5g/麦茶 🔖おいしそうに完食
  4. Day11-朝 🍚お粥(9倍)30g/かぼちゃ🎃10g/麦茶 🔖完食
    -夕 🍚お粥(9倍)30g/かぼちゃ🎃10g/麦茶 🔖完食
  5. Day12-朝 🍚お粥(9倍)30g/かぼちゃ🎃10g/人参🥕5g/麦茶 🔖人参は食べず
    -夕 🍚お粥(9倍)30g/🆕ほうれん草🥬10g/麦茶 🔖ぺろっと完食
  6. Day13-朝🍚お粥(9倍)30g/ほうれん草🥬10g/麦茶 🔖完食
    -夕  〜パス〜
  7. Day14-朝 🍚お粥(9倍)30g/ほうれん草🥬10g/麦茶 🔖完食
    -夕 🍚お粥(9倍)30g/かぼちゃ🎃10g/麦茶 🔖完食

離乳食を開始して1週間、💩が全く出なくなりました。綿棒浣腸をしてもダメで病院に行って浣腸してもらい排便。その後も1週間出ず、綿棒浣腸して少し出ただけ。お粥は大さじ1から大さじ2へ(お湯でのばし9倍にしているので量は大さじ3位ありそう)。人参は手作業で裏ごししたため完全なペーストにならず舌触りが悪かったのか「べ〜👅」「ぶぶぶぶぶ〜(唇震わせる)」食べてくれない😭かぼちゃとほうれん草はすごく美味しそうにぺろり😁ほうれん草はCOOPの冷凍キューブが楽だったのでおすすめ。

3週目(15〜21日目)

3週間目も引き続き無理をしない2回食、新食材は3〜4種類を増やす予定。自発排便できますように💩。

  1. Day15-朝 🍚お粥(9倍)30g/🆕トマト🍅5g/麦茶 🔖すっぱそうに完食(かわいい)
      -夕 🍚お粥(9倍)30g/トマト🍅5g/麦茶 🔖すっぱそうに完食(何度見てもかわいい)
  2. Day16-朝 🍚お粥(9倍)30g/かぼちゃ🎃15g/ほうれん草🥬15g/麦茶 🔖完食
    -夕 〜パス〜
  3. Day17-朝 〜パス〜
    -夕 🍚お粥(9倍)30g/ほうれん草🥬15g/麦茶 🔖完食
  4. Day18-朝🍚お粥(9倍)30g/かぼちゃ🎃30g/麦茶 🔖完食
    -夕 🍚お粥(9倍)30g/ほうれん草🥬15g/トマト🍅10g/麦茶 🔖完食
  5. Day19-朝 🍚お粥(9倍)30g/🆕豆腐5g/麦茶 🔖完食
    -夕 🍚お粥(9倍)30g/豆腐10g/かぼちゃ🎃10g/麦茶 🔖完食
  6. Day20-朝 🍚お粥(9倍)30g/🆕白身魚(ヒラメ)🐟5g/麦茶 🔖飲み込みにくそうだけど完食
    -夕 🍚お粥(9倍)30g/豆腐5g/ほうれん草🥬15g/麦茶 🔖完食
  7. Day21-朝 🍚お粥(9倍)30g/小松菜🥬ほうれん草🥬おいも🥔10g/麦茶 🔖コープの冷凍キューブ
    -夕 🍚お粥(9倍)30g/🆕おいも🥔10g/人参🥕10g/麦茶 🔖いも苦手

2回食は飛ばしてもいいのがマイルール。出かけていて遅くなったときは睡眠を優先して思い切ってパス😁気負わずにゆるゆる👶🏻トマトのときの顔はたまらなく可愛いのでビデオ撮影必須です📹💕すごくいい画が撮れます😊
便は今週も1回しか出てないけど、だんだん出ないことに慣れてきてしまった😅

4週目(22~28日目)

そろそろ完食することも増えてきたのでお粥の水分の量を減らして挑戦😊
自発排便ができるようになったから、タンパク質を増やしていきたいなぁ。

  1. Day22-朝 🍚お粥(7倍)30g/🆕大根5g/麦茶 🔖苦そうに完食
    -夕 🍚お粥(7倍)30g/おいも🥔10g/人参🥕10g/白身魚🐟5g/麦茶 🔖人参をなめらかに作り直した
  2. Day23-朝 🍚お粥(7倍)30g/大根10g/麦茶 🔖完食
    -夕 🍚お粥(7倍)30g/おいも🥔10g/人参🥕10g/白身魚🐟5g/麦茶 🔖人参ダメ
  3. Day24-朝 🍚お粥(7倍)30g/かぼちゃ🎃10g/🆕キャベツ5g /麦茶 🔖完食
    -夕 〜パス〜
  4. Day25-朝 🍚お粥(7倍)30g/おいも🥔5g/トマト🍅5g/ほうれん草🥬5g/麦茶 🔖完食
    -夕 〜パス〜
  5. Day26-朝 🍚お粥(7倍)30g/キャベツ10g/白身魚🐟5g/大根10g/麦茶 🔖完食せず(集中してない感じ)
    -夕 🍚お粥(7倍)30g/人参🥕10g/小松菜🥬ほうれん草🥬おいも🥔10g/麦茶 🔖遊び食べですべて残す
  6. Day27-朝 🍚お粥(7倍)30g/🆕しらす🐟5g/🆕野菜スープ5g/麦茶 🔖完食
    -夕 〜パス〜
  7. Day28-朝 🍚お粥(7倍)30g/野菜スープ5g/かぼちゃ🎃10g/キャベツ5g /麦茶 🔖完食
    -夕 🍚お粥(7倍)30g/しらす🐟5g/野菜スープ5g/おいも🥔さつまいも🍠コーン🌽玉ねぎ🧅10g /麦茶 🔖コープの冷凍キューブ

少しづつ濃度の濃いお粥に慣れてきた気がする。人参をなめらかにしたら少し食べる。ただ、思ってたように進まない。遊んで前もみてくれない。なんとかテンションを上げて口に入れつづけ、完食に1時間くらいかかる。あーもはや食べれば離乳食でも補完食でも何でもいい😱

まとめ

離乳食初期(ごっくん期)で取り入れた補完食の要素
その1💠必要な栄養やエネルギーを意識してお粥の濃度を上げる(7倍スタート)
その2💠3日目から2回食を実行(ゆるく)
その3💠小さじ1ではなく大さじ1スタート/2日目から大さじ2へ

出番待ちのライスシリアル、レバーとかお肉はいつ食べさせれるんだろう。全然鉄分の補完できてない。赤ちゃんのペースがあり思うように進まない・・・はがゆい。という苦戦の1ヶ月目でした。期待して最後まで見てくださった方、中途半端な献立ですみません🥲意気込んでも実行するのが難しい場合もあるという参考にしてください😅
もう少し進んだら食べさせる工夫や栄養素(鉄)のことをまとめたいと思います😤

(参考)

・WHO補完食PDF➝https://apps.who.int/iris/bitstream/handle/10665/66389/WHO_NHD_00.1_jpn.pdf

・赤ちゃんのための補完食入門

・はじめての補完食

・365日真似するだけ離乳食




Verified by MonsterInsights